2005-10-11

娘の3ヶ月健康診断

今日は娘の3ヶ月健康診断に行きました。
「体重、身長の伸びが非常にいいし、しっかりしているし、健康ですね」と先生に言われて、うれしいです。

家に帰った後、お兄ちゃんの母子手帳を取り出して、兄弟のデータを比較しました。
  • 体重:7440g (お兄ちゃん:7370g
  • 身長:67.6cm (お兄ちゃん:66.8cm)
お兄ちゃんに負けていませんね。

2005-10-06

Beautiful Hokkaido

2回目の北海道旅行から帰ってきました。

3ヶ月(!)の娘、7歳の息子、主人、母と一緒の旅でした。1回目の北海道旅行はバスツーアで、スケジュールが大変だったため、景色をゆっくり楽しむ時間がありませんでした。今回はJALのレンタカーツーアにして、道央の富良野と美瑛だけを見ることにしました。

夢のような美しい景色でした。


それに、泊まったホテル(ノース カントリー)のワインと牛ステーキがおいしくて、おいしくて思わずたくさん飲んで、食べました。 授乳中なのに… (3ヶ月の娘、ごめんね)


また行きたいです。

2005-09-18

中秋節

今日は、

  • 中秋の日(中秋節)

  • 娘が満三ヶ月

  • 義母の誕生日(73才)

ですが、主人と息子が中国にいますので、私と娘と母が日本にいる弟の家族と一緒に過ごしました。

遊びにバナナケーキを作った後、まじめに月餅を作りました。 結局バナナケーキの方が成功で、月餅が大失敗。今日は、月餅が主役なのに... それでも、みんな文句言わずに食べてくれました。ありがとう。

主人が電話の中で「こっちも、月がきれいよ」と言いました。会いたいなあ~、中国にいる家族たち。

夜、娘の写真41枚(!)をメールで主人に送りました。とってもかわいいよ~~。


2005-09-02

An old dream and the birthday of my daughter

It was an old dream. I could only remember that I had the dream in fall of last year before I knew that I was pregnant.

I dreamed of 3 numbers, each was written on a litter piece of paper. I could clearly see that the 3 numbers are 1, 8 and 6. The next day of the dream, I bought 3-number lottery, stupidly hoped that I could win. Of course nothing happened and I forgot about the dream until June of this year.

My daughter's due date of birth was 13 June. The doctor told me that probably she might get out earlier. Well, I waited and waited, but she refused to get out on her expected day when I suddenly call to mind the dream of numbers.

She was born on June 18th. Sometime, we might have to believe our dreams.

2005-09-01

乳腺炎との苦闘

「もしもし、すみませんが、おっぱいはまた詰まって硬くなってきました。マッサージをお願いできますか?」

近くの助産婦さんにこのような電話をかけたのが、この1ヶ月で3回になりました。上の子のとき、ほとんどトラブルなしのおっぱいが、なぜか3、4日間おきにしこりが出てきて、最悪の1回急性乳腺炎で41度までの熱を出していました。「食事に気をつけているのに、こんなに詰まるのが不思議ですね」と助産婦さんも言うほどです。

昨日、ごぼうの種を煎じで飲み始めました。おっぱいの詰まりに良いだそうです。もしこれでつらい夜中の搾乳が要らなくなたらどんなに幸せだなあ~と思っています。

2005-08-29

梅酒を使った肉料理

料理の本で見つかった超簡単おいしい料理です。作ってみたら、子供から大人まで大好評でした。


<豚肉の梅酒煮>

  1. 豚肩ロースは4~5cmぐらいに角切り、グラグラ沸いている熱湯でしっかり火を通してから取り出す。
  2. 水でぬらした鍋に1の豚肉を入れ、梅酒(肉を漬け込めるぐらいの量)、しょうゆ(水気がなくなることを考慮し、入れすぎないように!)、しょうが(2枚ぐらい)でコトコト1時間ぐらい煮る。途中で水が無くなったら、お湯を足す。

<鶏肉の梅酒煮>

  1. 鶏肉は魚焼き器で皮の表面がパリッとするまで焼く。皮が焼けばよい。
  2. 鍋に梅酒、水(量は梅酒の半分ぐらい)、しょうゆをいれ、中火で10~15分間、煮汁を時々かけながら煮る。
    ※ 煮汁が残る場合、水で薄めて、じゃがいもや里芋などを煮るとおいしい!

2005-06-18

母が飛行機に乗り遅れた!

母が昨日中国国際航空の便で中国に帰るはずでした。朝9:30の便でしたので、かなり早起きして弟と一緒にに空港に行きました。

11:30ぐらいに、「おばあさんはね、今ごろ空の上ですね」と、息子に話したそのとき、電話がかかって来て、なんと、空の上にいるはずの母からでした!

どうやら、昨日朝から成田空港が非常に混雑でした。日本語もわからない、耳もよく聞こえない母が、ひたすら出国手続きの列で1時間ぐらい待っていたそうです。ようやく搭乗口に着いたときもう飛行機が離陸してしまいました!

午後2時過ぎ、私もやっと空港に着き、到着口でずっと待っていた母に「早く搭乗券を空港のスダッフに見せれれば、速く手続きを済ませてらえだはずなのに」と言うつもりでしたが、疲れて子供みたいに泣きそうなその顔を見た瞬間、「もう大丈夫よ」以外なにも言えませんでした。

航空会社が次のの日(今日)の同じ便に席を確保してくれましたので、成田空港のすぐ近くのホテルに泊まることにしました。そして、今朝余裕を持って出発の2時間前に出発口に入らせました。

夕方、四川省の姉から「母が家に着いたよ」との電話が入り、ほっとしまた。

2005-04-14

リカバリー処理でデスクエラーを修正?!

1ヶ月ぐらい前に買ったEpsonDirectのAT200は、なぜか時々うるさい音をしています。イベントビューアを見ると、

デバイス \Device\Harddisk0\D に不良ブロックがあります。詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

のようなエラーが毎日たくさん出っています。そのマクロソフトのページを行ってみたら、「ディスクドライブを入れ替えてください」と書かれています。むー、とりあえずDを再フォーマットしてみましたが、効果がありませんでした。

早速EpsonDirectのサポートセンターに電話をしました。が、「具体的にどこから音が出っていますか?ハードデスク?CPU?」「とりあえず、すべてのデータをバックアップして、リカバリー処理をやってみてください」など言われまして、とっても納得できませんでした。再フォーマットで解決できない問題は、OSのリカバリー処理でできる?!

Feeling of mother

妊娠8ヶ月の私、母と一緒に散歩に出かけました。桜満開の春の朝でした。おなかの赤ちゃんが女の子です。

いつか、その女の子も妊娠するでしょう。そして、私と一緒に散歩しながら満開の桜を見るでしょう...


そう思うと、なぜか急に涙がこぼれそうになって、「お母さん、ありがとう」と、何回もこころのなかで言っていました。


Translate